【一人経理】職場に頼れる人がいなくて仕事を辞めたいときの対処法

職場で頼れる人がいないとつらいですよね。

小さな会社の経理は、担当者が自分一人しかおらず誰にも頼れない人が多いです。

  • なんの引継ぎもない会社に転職してしまった
  • 質問できる人がいない部署に異動になった
  • 頼りにしていた人が急に辞めてしまった
  • 上司に聞いても頼りなくて解決しない

筆者も20人ほどの会社で一人経理の経験があります。

経理未経験で転職して、引継ぎが1か月しかない状態した。

「誰か助けて…もう仕事辞めたい」とヒーヒー言いながら仕事をしていました……。

この記事では、筆者の体験談も踏まえながら職場に頼れる人がいないときの対処法を紹介します。

これからどうしたらいいか、進みたい道がきっと見つかります。

この記事を書いている人
  • アラフォー☆経理10年目
  • 30歳未経験から経理正社員に転職
  • IT企業の一人経理
  • 会計事務所で英文経理
  • ベンチャー企業の経理←今ここ
モブ美の
簡単な
経歴です
目次

経理の業務に関する悩みを解決する方法

職場に頼れる人がいない環境では、経理の業務に関する悩みと、人間関係の悩みの両方を抱え込んでしまう人が多いです。

まずは経理の業務に関する悩みを解決する方法から紹介します。

経理の業務でわからないことは『総務の森』で相談してみる

『総務の森』は経理や総務に関する質問を投稿できる掲示板です。

無料の会員登録をするだけですぐに使えます。

この仕訳でいいのかな?

消費税区分があっているか自信がない…

一人経理は調べものに時間を取られて仕事が進まないこともしばしば。

調べてもわからないことは『総務の森』で質問してみましょう。

経理のセンパイたちからのアドバイスをもらえますよ。

今月やらないといけない業務を抜けもれなくチェックできる『月刊経理ウーマン』

一人経理は税制改正や保険料率の改定など、さまざまな変更点を抜けもれなくチェックしなければなりません。

ネットで調べても情報が散らばっていて頭に入ってこないという人も多いです。

実務に必要なポイントだけを短時間でマスターできて、正確な情報を手に入れるなら経理の専門誌がおすすめです。

『月刊経理ウーマン』は、小さい会社の経理担当者が読んでおきたい経理の専門誌。

今月やらないといけない業務の確認や、税制改正などの情報がわかりやすく解説されています。

『月刊経理ウーマン』の購読お申し込みの際はメッセージ欄に「みんなの経理をみた」と記入してください。

このブログを読んでくださっている方限定で500円分のクオカードがもらえます。

購読はこちら。直販雑誌のため、書店では販売していません。

『税理士コンシェルジュ』で無料で税理士に質問する

経理でわからないことは顧問税理士や税務署に問い合わせて聞くこともできますが、

「今さら恥ずかしくて聞けない」

「電話の内容を周りの人に聞かれたくない」

と思うことってありませんか?(私はあります)

税理士コンシェルジュは、無料で税理士の回答がもらえるお悩み相談掲示板です。

税理士からのコメントは必ず付くわけではありませんが、過去の相談事例も検索できて参考になりますよ。

人間関係の悩みを解決する方法

経理の悩みは、経理の仕事をよくわかっている人に相談すると、今までにない視点でアドバイスをもらえて視野がスッと広がります。

頼りになる経理の先輩に相談する

経理のことは経理で働いている先輩に相談するのが一番効果的です。

というのも、転職エージェントやハローワークで相談しても表面的な答えしか返ってこないこともあります。

経理をやっている人にしかわらない、経理ならではの悩みってあるんですよね。

でも、

  • 身近に相談できる人がいない
  • 職場の同僚や先輩には相談しにくい人

という人はココナラで「星のおじさん」に相談してみるといいですよ。

「星のおじさん」は経理のお悩み相談の経験が豊富で、心がスッと軽くなるアドバイスをもらえますよ。

>>ココナラで星のおじさんに相談する

漠然とした不安や悩みを抱えているときは

  • 悩みはあるけれど上手く言葉にできない
  • 話しを聴いてもらってスッキリしたい
  • 心のモヤモヤが晴れずいつも何か引っかかっている
  • これからの将来どうしていったらいいか知りたい

そんなときは占いを頼ってみるのも一つです。

たまたま受けた占いがきっかけで、人生がガラッと好転することもありますから。

ココナラの電話占いはあなたの未来を素敵な方向に導いてくれます。

オラクルカードや数秘術など複数の占術をあなただけに合うようカスタマイズして占います。

漠然とした将来の不安や、ずっと抱えていた心のモヤモヤがスッキリ晴れますよ。

>>ココナラの電話占いをくわしく見てみる

やっぱり退職したい場合の対処法

頼れる人がいなくてしんどい。

上司に話しても何も変わらないし、
このまま仕事を続けて取り返しのつかないミスをしたらどうしよう。

毎日イライラするのはもう嫌。

「やっぱり仕事辞めたい!」

でも、辞めると言えずに悩んでいる人は、退職代行を使うという選択肢があることをぜひ知っておいてください。

わたしNEXTという女性のための退職代行があります。

問い合わせに担当してくれる人も基本的に女性です。

会社の人と会うことなく退職手続きを進められますよ。

相談は無料です。

退職の疑問や不安をなんでも相談できますよ。

問い合わせしたら、いきなり退職手続き開始!とはならないので安心してくださいね。

「やっぱり退職しません」と言っても料金はかかりません。

退職したあとも次の仕事を紹介してもらえるサポートも受けられますよ。

あなたが後悔しない道を選べることを願っています。

>>わたしNEXTに相談してみる

自分の可能性を知っておこう!

意外と自分のスキルを求めている仕事ってあります。

案件見ておくと気持ちが楽になりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にどうぞ♪

コメントする

目次