育休中に転職したい!経理のためのおすすめ転職エージェント

育児休業中の転職は可能です。

法に触れるわけではないので転職活動しても問題ありません。

ただし、本来であれば育児休業(育休)は職場復帰が前提でもらえる休暇です。

でも、今の会社に復帰するのは不安

時短勤務を断られた

など、育休復帰後の働き方に不安を感じて転職を考える人も多いです。

とはいえ復帰後すぐに転職するのは周りの目も気になります。

育休中に転職活動を終わらせておくのが得策です。

この記事では、育休中に転職するリスクと経理のための転職エージェントを紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

目次

時間をかけずに転職するなら最速転職HUPRO(ヒュープロ

huprp

おすすめ度★★★★★

ヒュープロの特徴
  • 希望の求人を探しやすい
  • 独自の技術で通過率の高い求人を自動で抽出
  • 担当者からの返信が速い

HUPRO(ヒュープロ)のメリット

  • 内定までのスピードが速い
  • 担当者が税理士や経理業界に詳しい

ヒュープロを使うメリットは内定までのスピードが速いこと。

登録してその日のうちに内定が出た人もいるほどの最速っぷり。

なぜヒュープロが最速の転職活動ができるのかというと、

ヒュープロが独自に開発した技術があるから。

独自の技術で通過率の高い求人を自動で抽出。

税理士や経理業界に詳しい担当者に身をまかせ、スルッと内定にたどり着いた人も。

担当者の評判が良いのもヒュープロの特徴のひとつです。

HUPRO(ヒュープロ)のデメリット

  • 首都圏の求人に偏っている

ヒュープロのデメリットは首都圏に求人が偏っていること。

求人はタイミングがあるので、地方でも掘り出し物が見つかる可能性はあります。

地方の求人を探したい人は、他の転職エージェントも一緒に使うと見つかる確率が上がりますよ。

HUPRO(ヒュープロ)の口コミ・評判

ヒュープロは担当者からの返信も速い!

業務内容に詳しい担当者がついてくれるから

「働いてみたら思ってたのと違った」のようなミスマッチが起こりにくいです。

\ まずは60秒かんたん登録 /

育休中に転職を考える理由

育児は実際に体験してみないと大変さをイメージしにくいものです。

復帰してまた頑張ろう!と思っていた人でも、

子どもを産んでみて初めて「仕事と育児の両立に不安を感じた」という人も多いです。

復帰後の働き方に不安がある

出産前は「残業もへっちゃら!」と、ハードなスケジュールでもバリバリ働けていたかもしれません。

でも子どもができて急なお熱や通院が重なり、今までのように仕事をこなすのが困難だと感じる人も。

  • 会社に戻るのが不安
  • 今の会社ではリモートワークできない
  • 周りに迷惑をかけるのが心苦しい

このように感じて時短勤務や業務の負担が少ない仕事に転職を考える人も多いです。

育休前と別の部署での復帰を打診された

育休を理由に解雇することは法律で禁止されています。

解雇はされないにしても、育休前と別の部署での復帰を打診されたり、大きなプロジェクトに参加しにくくなるなど、

思うようなキャリアを目指せない状況になってしまう人も少なくありません。

ワークライフバランスの整った会社に転職を考える人も多いです。

引っ越しなど生活環境の変化

旦那さんの転勤や育児のために実家の近くに引っ越したり環境の変化で転職するしかない状況になる人も。

今までは通勤が長くても平気だったけれど、子どものお迎えのことを考えたら家の近くで働きたい、

夫の転勤で今の会社を辞めざるを得ないなど、

生活環境の変化で「転職しないと無理!」という状況になってしまう人も多いです。

育休中に転職するリスク

自治体によっては、育休中の転職を禁止しています。

ルールを守って転職活動しないと保育園の入園を取り消される可能性もあります。

転職先も見つからず、無職で育児をすることにもなりかねません。

かならず自治体のルールを確認しておきましょう。

自治体によっては「育休中の転職」はNG

自治体によっては育休中の転職を禁止しています。

もとの職場に復帰せずに転職した場合、保育園の入所が取り消されたり

就労指数が下がってしまうリスクもあります。

できればもとの職場復帰して期間をおいてから転職を考えるのが安心です。

必ず自治体のルールに従って転職活動しましょう。

育休中の転職活動は子どもの預け先に困る

育休中の転職活動は子どもの預け先に困ります。

家族や身近な人に頼れない場合は、一時保育を利用すると便利です。

「一時保育」とは1日や時間単位で一時的に子どもを預けられるサービスです。

面接は1社につき2~3回あることが多いです。

Web面接も増えてきましたが、一度は対面で行う会社もあります。

一時的な子どもの預け先の確保はしっかり考えておきましょう。

育休中の転職で退園(入園取消し)になる保育園も

保育園の申込時に提出した書類と、入園後に提出する勤務証明書の会社が違うと入園取消しになる可能性があります。

また、転職先が決まらないままもとの会社を退職した場合も入園が取り消されてしまうことがあります。

保育園は日中面倒を見る保護者がいないことが前提条件で入園できる施設です。

職を失ってしまうと、日中面倒を見る保護者がいると判断されて入園が取り消されるケースもあります。

実際の判断は各自治体によるとされていますが、

無職の状態で保育園の利用はできないと考えたほうがいいです。

育休中に転職活動を成功させる対策

育休中の転職活動はタイムリミットがあるためスケジュールが大切です。

転職エージェントを上手に使いながら効率よく転職活動しましょう。

育休中の転職はスケジュール管理が命!

STEP
4月〜8月 預ける保育園を決める

保育園の見学や説明会で情報収集!

なかなか入所できないときは認可外保育園の申し込みも検討。

STEP
9月~12月 保育園に申し込む

今働いている会社の就労証明書で保育園の申し込みをします。

自治体によってスケジュールが異なるので注意が必要です。

STEP
1月~2月 保育園が決定したら転職活動開始!

保育園の内定は、だいたい1月末~2月に届きます。

保育園が決定したら履歴書や職務経歴書を準備して転職活動開始!

面接は1社につき2~3回あるので子どもの預け先確保も重要なポイント。

STEP
3月~4月 保育園入園・新たな転職先へ!

転職活動の平均は2~3か月といわれています。

スケジュールどおりに進めば5月頃から新しい職場で就業スタートになります。

転職者が増える6~7月から就業開始となる人も多いです。

育休中の転職理由の伝え方

育休はもとの職場への復職を前提とした制度です。

育休中の転職はあまり良いイメージを持たれないのが現実です。

育休中の転職は「転職する理由」をきちんと説明できることが重要です。

志望動機に「子育てと仕事を両立したい」と書く必要はありません。

転職先の会社で活かせるスキルやなぜその会社で働きたいのかをアピールしましょう。

転職エージェントに相談したことがあるんですが、

「子育てしやすそうな会社だから」と伝えるよりも

「自分のスキルを御社で活かしたい」というニュアンスのほうが良い印象を持たれるようです。

不利になる!?本人希望欄の書き方

履歴書には「本人希望欄」という自由に記述できる欄があります。

育休中だからといって帰宅時間の希望など思いのままに書いてしまうと選考で不利になってしまうことも。

「本人希望欄」は絶対譲れない条件として受け止められるケースが多く「求める条件が多い人だ」と思われてしまいがちです。

上手な書き方や伝え方は転職エージェントのアドバイスをもらいながら検討するのがおすすめですよ。

「そんな言い回しがあったのか!」と目から鱗のアドバイスがもらえます。

育休中の転職活動は転職エージェントのサポートが必須

育休中の転職は乗り越えないといけないハードルが多くて難易度が高いです。

タイムリミットのある中で、育児と転職活動の両立するには、それなりの苦労を覚悟する必要があります。

結局もとの職場に復帰になってしまったら、また転職のタイミングを逃してしまうことにもなりかねません。

自分では調べることができない転職先の情報もアドバイザーが教えてくれますよ。

転職エージェントは職務経歴書の準備や面接のサポートも万全です。

円満退職できるよう準備を進めていきましょう。

\ まずは60秒かんたん登録 /

ヒュープロと一緒に登録しておきたい転職エージェント

転職したい気持ちは変わらないけれど、今すぐじゃなくても良い気がしてきた。

育休明けにもう一度転職を考えようかな。

このような人におすすめの転職エージェントを紹介します。

登録して求人を見ておくだけでも安心できますよ。

MS-Japan(エムエスジャパン)

登録の際「エージェント利用する」にチェックを入れることで、エージェントからの求人提案・紹介が可能になります。

リクルートエージェント

【宣伝】もっと早く購読すればよかった…!経理の専門誌『月刊経理ウーマン』

  • もっと早く購読すればよかった…!
  • 経理のバイブル!
  • 法改正や最新情報がわかりやすい!

『月刊経理ウーマン』は、初心者からベテランまで経理担当者なら必読の経理専門誌です。

毎月、法改正や最新情報、実務ノウハウなど、経理に役立つ情報をいち早くキャッチ。

年間購読にお申込いただくと、当サイトの読者限定特典として500円分のQUOカードがもらえます!

お申込み方法は以下の記事からチェックしてください。
↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

気軽にどうぞ♪

コメントする

目次