会計事務所スタッフと経理事務、どちらも安定した仕事として人気があります。
簿記の知識を使う点は共通ですが、年収や仕事内容に差があります。
どちらを目指したら自分のキャリアに役立つか悩みますよね。
私、モブ美は会計事務所と経理どちらも経験してきました。
この記事では、私の体験談を踏まえて会計事務所と経理事務の仕事内容や平均年収を詳しく解説します。
自分に合った仕事を見つけるために、ぜひ参考にしてみてください。
\36タイプからあなたの本質がわかる/
経理職のための<働き方診断>
会計事務所と経理事務の仕事内容の違いとは?
会計事務所はクライアントの税務代行を行い、経理事務の仕事は自社の経理を担当します。
どちらも未経験からチャレンジでき、女性も長く働けることから人気があります。
また、専門的な知識が必要なため、実務経験を積めば転職の選択肢が広がります。
会計事務所(税理士事務所)の仕事内容
会計事務所は、クライアントのために税務申告作成の代行や税務相談などのサービスを提供するサービス業です。
- 税務書類の作成
- 税務相談
- 税務代理
- 記帳代行
- 事業承継のアドバイス
- その他の会計・財務・税務に関するアドバイスやサポート
「税務書類の作成」「税務代理」「税務相談」は税理士資格が必要な業務です。
会計事務所には、税理士資格が必要な業務の他に「税理士補助」という仕事があります。
税理士補助は、税理士からの指示を受けて、記帳代行や税務書類の作成などを行います。
「税理士補助」には税理士資格は必要ありません。
「税理士補助」の仕事は未経験からでも目指せることや、安定して長く働けることから、女性にも人気があります。
経理事務の仕事内容
会計事務所に対して経理事務の仕事を「事業会社の経理」や「一般企業の経理」と呼ぶこともあります。
経理事務は、自社の経理業務を担当します。
- 伝票整理
- 会計ソフトへの入力
- 請求書の発行・送付
- 小口現金の管理
- 売掛金・買掛金の管理
- 月次・年次・四半期の決算処理
- 給与計算や年末調整の処理
- その他、経理部門で必要な事務作業のサポート
大企業の経理部門は分業化が進んでいて、業務が細分化されています。
担当する業務の範囲が限られており、会社全体の流れを把握する機会は少ないです。
一方で、中小企業の経理部門は会社全体の財務管理を担当することが多く、経営分析や経営戦略にも携わることがあります。
そのため、中小企業の経理では企業の経営に深く関わることができるのも魅力のひとつです。
経理事務の求人において、実務経験や簿記2級以上の税務・会計知識があると就職や転職で優遇される傾向にあります。
会計事務所と経理事務の仕事内容のまとめ
経理の仕事は主に以下の3つに分類されます。
どちらの場合も、簿記保有者や実務経験者が優遇される傾向があります。
会計事務所
- 会計事務所は税務申告作成や税務相談などを提供するサービス業
- 「税務書類の作成」「税務代理」「税務相談」には税理士資格が必要
- 「税理士補助」は税理士資格は必要ないため未経験からでも働ける
大企業の経理部門
- 分業化が進んでおり、業務が細分化されている
- 各々が担当する範囲内で業務を行うことが多く、全体の流れを把握する機会は少ない
中小企業の経理部門
- 会社全体の財務管理を担当することが多く、経営分析や戦略に携わることがある
- 企業の経営に深く関わることができる
経理事務の求人における優遇要件
- 実務経験があること
- 簿記2級以上の税務・会計知識があること
会計事務所と経理事務の年収比較!どちらが高収入?
年収は会社の規模や資格の有無、雇用形態によっても異なります。
税理士資格を持っていると資格手当が出ることもあり、資格を持っていない人との年収の差が大きくなります。
会計事務所の年収
税理士・公認会計士 資格保有者 | 500~1000万円 |
一般スタッフ | 300~400万円 |
パート・アルバイト | 240~300万円 |
経理事務の年収
管理職 | 600~800万円 |
実務経験3年以上~ | 400~600万円 |
新人~実務経験3年以内 | 240~300万円 |
会計事務所と経理事務の年収比較のまとめ
一般の経理事務スタッフの年収には大きな差はありませんが、税理士や公認会計士などの専門職の場合は、経理事務の管理職よりも年収が高くなるケースがあります。
税理士科目合格者であっても、一般企業の経理部門では、税務のスペシャリストとして重宝されることが多いです。
会計事務所と経理事務、求人数が多いのはどっち?
求人ボックスで「会計事務所」と「経理事務」の求人数を比較してみました。
求人ボックスとは、Web上にある全国の求人を集めて一挙に表示できる求人サイトです。
会計事務所 | 40,076件 |
経理事務 | 233,120件 |
以下は雇用形態を正社員に絞って比較した結果です。
会計事務所(正社員) | 29,099件 |
経理事務(正社員) | 86,569件 |
会計事務所と経理事務の求人数のまとめ
「経理事務」の求人数は非常に多いですが、会計事務所で働いて実務経験を積んだ後、経理事務に転職することは比較的容易です。
会計事務所での仕事では、専門的な税務知識も身につきます。
経理未経験の場合は会計事務所からの就職も選択肢のひとつです。
会計事務所は幅広い分野を学べるよ
会計事務所と経理事務、やりがいがあるのはどっち?
会計事務所の仕事は、クライアントの事業成長に携われることにやりがいを感じる人が多いようです。
経理事務は自社の経営に直接携わることや、経理部門内のチームワークで業務を遂行することにやりがいを感じる人も多いです。
会計事務所の仕事のやりがい
会計事務所の仕事は経営者と関わる機会も多く、直接信頼関係を築けることもやりがいの一つです。
また、様々な企業の業界やビジネスモデルに携わることで、知識を広げることもできます。
会計事務所では税務や会計の専門知識が身につくため、自分自身のスキルアップにも繋がります。
経理事務の仕事のやりがい
経理事務の仕事のやりがいは、会社の経営に直接貢献することができることです。
また、経理部門のチームと協力して業務を遂行する中で、達成感を感じることができるため、やりがいを感じる人も多いです。
資金繰りの管理など、財務に関する知識を身につけることもできるため、キャリアアップの幅も広がります。
会計事務所と経理事務のやりがいについてのまとめ
会計事務所も経理事務も、会社やクライアントの成長に貢献している実感を持てる仕事です。
会計事務所の仕事のやりがい
- 経営者と直接信頼関係を構築できる
- 業界やビジネスモデルの知識が広がる
- 税務や会計の専門知識が身につく
経理の仕事のやりがい
- 会社の経営に直接貢献できる
- チームと協力してタスクを達成する達成感
- 財務の知識が身につきキャリアアップの幅が広がる
会計事務所のほうが社外の人との関りが多かったよ
会計事務所と経理事務、どちらにどんな人が向いている?
会計事務所はクライアント先に訪問するなど、社外の人とのコミュニケーションが多いです。
経理事務は社内の他部署との調整が多く、協調性が求められます。
どちらもコツコツと事務作業ができる人に向いている仕事です。
会計事務所の仕事に向いている人の特徴
- 正確性を求める人
- 専門知識を身につけたい人
- コミュニケーション能力がある人
- 柔軟な時間管理ができる人
正確性を求める人は会計事務所の仕事に向いています。
税に関する法律は毎年のようにアップデートされるため、法律や税務に興味を持ち、意欲的に専門知識を身につける姿勢も大切です。
会計事務所で働く人には、クライアントの意見や要望を尊重し、良好なコミュニケーションを取れる能力も必要です。
また、税務申告期間は残業が多くなるため、柔軟な時間管理ができる人も重宝されます。
経理事務の仕事に向いている人の特徴
- 粘り強い性格
- 情報収集と分析能力がある
- 協調性がある
- 学び続ける向上心がある
経理の仕事には正確性や粘り強さが求められます。
課題を解決するため、慎重に情報を分析する能力も必要です。
また、他部署と円滑にコミュニケーションを取る協調性がある人も向いています。
経理業務には責任感が求められるため、税務や会計に関するする知識を継続的に学び続ける向上心のある人に適した仕事です。
会計事務所と経理事務、向いている人の特徴のまとめ
経理は一日中パソコンに向かっている仕事と思われがちですが、思いのほか社内外とのやり取りが多いです。
協調性やコミュニケーション能力は就職や転職でもアピールポイントになりますよ。
会計事務所に向いている人の特徴
- 正確性を求めることができる
- 法律や税務に関心がある
- 相手の意見を尊重する姿勢がある
- 繁忙期にも対応できる忍耐力がある
経理事務に向いている人の特徴
- 正確さや粘り強さがある
- 他部署とのコミュニケーションを円滑に行う協調性がある
- 責任感がある
- 自己スキルアップを積極的に行うことができる
どちらの仕事もコミュニケーション能力が求められるよ
会計事務所と経理事務、将来性があるのはどっち?
どちらもAIや自動化の影響を受けやすい仕事ですが、専門的な知識が必要な業務領域も多いため、なくなることはありません。
コミュニケーション能力やコンサルティング能力などAIにはできない仕事で付加価値を高めていく必要があります。
会計事務所の将来性
中小企業が多い日本では、税務や事業承継、資金調達など専門的な支援を必要とする企業が多く、会計事務所の需要は高まり続けています。
また、国際化が進む中、国際会計基準や国際税務など高度な知識が必要とされる場面も増えています。
自動化やAI技術の導入が進んでいるため、IT技術にも精通した人材が求められています。
そのため、会計事務所の将来性は依然として高く、需要が拡大していくことが予想されます。
ただし、技術の進歩によって業務内容が変化することもあるため、今後はコンサルティングなどの付加価値の高いサービスを提供できる人材になることが重要です。
経理事務の将来性
経理事務の将来性については、自動化技術やアウトソーシングの影響があるものの、専門性の高い知識やスキルを持つ人材がますます求められる時代です。
特に、管理会計や財務に関する知識を持った人材は今後も不可欠であり、自己研鑽を重ねることで市場価値を高めることができます。
また、経理業務においてはコミュニケーション能力やIT技術も求められるため、幅広い分野にも挑戦することでキャリアアップが可能です。
明るい将来を見据え、常にスキルアップに取り組むことが重要です。
会計事務所と経理事務の将来性についてのまとめ
経理の仕事はAIによってすべてがなくなるわけではありません。
自動化やAIによって便利になることで、より高い付加価値を提供することに注力していく必要があります。
会計事務所の将来性
- 専門的な支援を要する企業が増え、会計事務所へのニーズは今後も高まる
- グローバル化により海外進出支援や国際会計に関するサービスが重要性を増している
- クラウド会計などAI技術の進歩によって業務の一部が自動化されることもある
経理事務の将来性
- 自動化技術やアウトソーシングの影響があるため不安要素はある
- 管理会計や財務といった専門性の高い知識を持つ人材はこれからも必要とされる
- 経理事務以外の幅広い分野にも挑戦しキャリアアップを図ることが大切
AI技術を活用できる人材が求められているよ
会計事務所と経理事務、それぞれの仕事のメリット・デメリットとは?
会計事務所も経理事務も専門的な知識が身につき、会社の経営に深く携われるメリットがあります。
決算期などの繁忙期は残業時間が長くなる傾向がありますが、閑散期は残業もなくプライベートとのバランスを取りやすい仕事です。
会計事務所で働くメリット
会計事務所で働くメリットは主に以下の2つです。
高い専門性が求められるためスキルアップ・キャリアアップを後押ししてくれます。
幅広い経験が積める
会計事務所では、さまざまな業種や企業の会計処理を担当するため、幅広い業務経験を積むことができます。また、上場企業など大企業の顧客を担当する場合もあるため、財務・会計の専門知識を磨くことができます。
スキルアップが期待できる
会計事務所では、専門性の高い業務を担当するため、会計・税務の知識やスキルを高めることができます。
また、資格取得支援制度が整備されている場合が多く、税理士資格の取得などスキルアップが期待できる環境です。
会計事務所で働くデメリット
学べることは多いものの、繁忙期は仕事量が多く残業時間が長くなることも。
ワークライフバランスを重視したい人には向いていないかもしれません。
残業が多いことがある
会計業務は決算期に集中するため、多忙な期間には長時間労働が必要となることがあります。
また、顧客とのやり取りなども多いため、時間管理やストレス管理が必要です。
仕事が単調になることがある
会計事務所では、決算業務や帳簿処理などのルーティンワークが多い場合があります。
そのため、仕事が単調になることがあるため、自己管理能力やモチベーション管理が必要です。
経理事務で働くメリット
経理実務経験者になると転職の幅がグンと広がります。
月次決算や年次決算を経験していると評価も高まります。
会社の経営に深く関わることができる
経理事務は企業の財務に関する重要な役割を担うため、会社の経営に深く関わることができます。
転職のチャンスが多い
経理事務はスキルや知識を身につけることで、キャリアアップが可能です。
多くの企業が求める職種のため、転職のチャンスが多く、就職・転職の際の選択肢が広いです。
経理事務で働くデメリット
数字を扱う仕事は責任が大きくプレッシャーを感じることも。
仕事に慣れてくると単調で暇すぎるという声もあります。
残業が多いことがある
繁忙期には残業や休日出勤が多くなる場合があります。
また、業務内容によっては、複雑な数式や税務知識を学習する必要があり、そのために残業時間が長くなることもあるかもしれません。
責任が大きい
専門的な知識やスキルが求められるため、初めての業務ではミスが起きやすく、責任が大きいこともあります。
単調な仕事が好きなら経理に向いているよ!
\36タイプからあなたの本質がわかる/
経理職のための<働き方診断>
おわりに
モブ美が会計事務所を辞めた理由は、「たくさんのクライアントを担当することに疲れたから」でした。
その後、一般企業の経理に転職した時は「何て楽なんだ!」と解放感を感じました。
会計事務所の仕事はたくさんの社外の人と関わることができるので、そういった人間関係が好きな人には向いているかもしれません。
でも、モブ美のように、一社のことだけを考えることで楽になる人もいます。
自分に合った仕事を選ぶためには、自分が何を求めているかを明確にすることが大切です。
この記事が、会計事務所と経理事務で悩んでいる人の役に立てば幸いです。
一緒にベストな選択を見つけましょう!
気軽にどうぞ♪