日商簿記1級は、経理の転職において必ずしも有利になるとは限りません。
簿記1級を取っても意味ないって言われた
という方もいらっしゃるかもしれません。
でも、そんな周りの声を気にする必要はありません。
日商簿記1級は取る価値がある資格です。
今すぐに活用する機会がなくても、将来的には大きな差をつけることができます。
5年後、10年後には大きな実力の差となって現れてきますよ。
この記事では日商簿記1級を取る価値と、経理の転職活動の注意点を解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
簿記1級があれば経理未経験でも転職できる理由
簿記1級の合格率は約10%程度。とても難易度の高い資格です。
簿記2級と比べると簿記1級を持っている人は稀です。
簿記1級は持っているだけで採用担当者から注目される可能性が高いです。
簿記1級を取ったその熱意や努力は、経理に対する熱意をアピールする上でも有利になります。
経理の中途採用を行うたびに思うこと。
— 経理部IS (@keiri_IS) June 3, 2022
「簿記1級持っている人って、世の中少ないんだな…」
たまに簿記1級持っている人が応募してくると、目立ちます。
(目立つので書類選考は通過しやすいです)
中途採用をしていると、改めて簿記1級ホルダーって希少価値高いんだなと思う。
高度な簿記の知識を証明できる
簿記1級では、企業会計原則や会計基準など高度な専門知識が必要です。
そのため簿記1級を持っていることで、採用担当者に一定レベル以上の簿記の知識があるとアピールできます。
経理未経験者であっても、採用後の教育コストを減らせるというポジティブな印象を与えることができます。
日商簿記1級保有者は書類選考でも優遇される可能性が高いです。
20代の時は、日商簿記1級のおかげもあって書類選考で落ちたことはありません。転職も無事に出来ました😊
— ダルマ (@daruma_2023cpa) April 13, 2023
今は、面接する側ですが、日商簿記1級持ってる人を書類選考で落としたこともありません。
人材紹介会社から紹介される人材は、日商簿記1級取得者は少ないです。持ってると強力な武器になります💪 https://t.co/USuIFjuOWO
経理の素養があることを証明できる
簿記1級に合格するには、経理の素養が必要です。
会計に関する知識はもちろん、勉強方法や時間管理も同様に重要です。
自己管理ができないと、そう簡単に合格できる資格ではありません。
そのため簿記1級の合格は地頭の良さや自己管理能力を証明する資格とも言えます。
このような資格を持つ人材は、経理の実務経験が浅くても採用される可能性が高くなります。
簿記1級会計処理とか理論とか覚えるだけじゃなくてちょっと地頭の良さ求めてくるよね。解説見ながら「そんな解き方があるのか…!」って時々なる。そこが楽しいんだけどね。
— yanana (@yanana1202) September 6, 2022
経理に対する意欲をアピールできる
簿記1級を持っていることは、経理に対する熱意と意欲のアピールになります。
経理の仕事に興味を持ち、情熱を持って学び続ける人材でなければ、簿記1級のような難関資格に合格できません。
経理の仕事で長く働きたいと考えている人材として、採用担当者に高く評価されます。
簿記1級の取得は、経理の仕事に真剣に取り組み、自己成長できる人という証になります。
簿記1級なんて実務では必要ない。
— こてつ (@Kote_study2023) June 26, 2020
ていうけど無いよりかはあったほうがよいと思う。
それより1級という難関資格に挑戦した意欲、モチベーションを継続する力、自身をコントロールするマネジメント力、資格を勉強して覚えた知識以上にこれらは実務をする上で仕事に役立つと思うな。
皆さん良い週末を😆
日商簿記1級を取って良かった!ネットの声を集めてみました
日商簿記1級を取って活躍しているセンパイたちの声を集めてみました。
「簿記1級意味ない」なんて言われても、全然も気にする必要ないですよ。
現場の声が真実ですから(^^)
日商簿記1級を取って良かった!ネットの声
簿記1級取って良かった。
— 神戸まーこ⚓️経理のエキスパート (@koubechan) March 10, 2022
ほんとに。
仕事のためだったけど
ついにFP行く時が来たか
(まじか) https://t.co/onGh0z9Oss
簿記1級は実務に役立つかはその人と会社次第だけど
— かむむか@転職経験経理屋、個人投資家 (@kamumuka) August 31, 2021
私の場合、簿記1級のおかげで転職できたから資格取って良かった😁
転職後は前職比
残業60時間減
人格否定上司いない
年収増加
僻地脱出
転職には簿記1級便利な資格
現職で採用活動してても
簿記1級あれば書類通過するし
決算業務まで担当できるポジションで経験を積んで、簿記1級とTOEIC800点取って、32歳までに再転職して大企業。
— 意識高い系経理マンになりたいマン (@superrrvegeta) February 20, 2022
目標がより具体化して良かった。
その第一歩としてまずは、応募しまくります!
日商簿記1級は5回目、全経簿記上級は3回目にして受かったっけ…大変だったけど、資格が取れたからこそ、今の仕事にも役立つし、頑張って取って良かったなと思う。
— うっちゃん簿記垢 (@QtzyD8dg1umQT9R) October 28, 2022
一応持ってます。簿記一級の方が大変だったけれど取って良かったと思う資格です。
— Meme (@MemePxl05751) January 30, 2019
【ご報告】
— つん@簿記1級受験組 (@LlqH2JN9QX91PBJ) December 21, 2022
色々と紆余曲折があったのですが、本日メーカー(プライム市場)から内定を頂きました。地元に工場があったのでチャレンジしようと思います。面接では簿記一級の知識が本当に役に立ちました、頑張ってて良かった。。
これからも勉強頑張りますので、変わらぬご支援をお願いいたします。
会計知識 ゼロ
— ゆう @簿記1級【独学】家事・介護優先! (@wwyBSg2xLJyVogO) February 16, 2023
まったく無知のまま
弟の会社の 経理担当13年
簡単な 会計本読み漁り
パソコン覚え
簿記三級と二級取得
弟と職を失い
無職になって
今、簿記一級
簿記があって良かった❣️#家事と介護最優先#隙あらば簿記1級
役に立った経験は、税務調査の経験と監査法人対応だった気がします。
— けー@経理_業務設計 (@workInProcess6) May 6, 2021
役に立った知識は、簿記一級の知識と、法人税の知識ですかね。
簿記の知識は年次決算だったら、税効果会計がやっといて良かったなって思いました。
あとは、実務書を読むことですかね。勉強と実務の違いは実務書を読んで学びました
日商簿記1級取っても「よかったよかった」くらいの気持ちだけど、よく考えたら就活最強クラスの検定だと気づいた
— たきかわ (@tkkw_37) January 11, 2019
やっぱ簿記1級は経理転職最強🎉
— YC@税理士試験受験生(23法人) (@YC69422642) December 22, 2022
取っても意味ない説は1級が意味ない職場に留まってるからだと思うんす😢
求めてる職場は必ず存在します💪#日商簿記1級#行動力 https://t.co/WESmjADTFo
【注意点】経理未経験者は転職活動を優先させよう
もしあなたが簿記2級まで持っているのなら、転職活動を最優先することをおすすめします。
- 実務は簿記2級レベルで十分
- 簿記1級は取得に時間がかかる
- 未経験の転職は年齢が若ければ若いほど有利
- 応募要件を簿記2級以上としている会社が多い
- 簿記1級は経理に転職してからでも遅くない
- 経理未経験者が簿記1級レベルの仕事を任される機会は少ない
経理は、経験者が優遇される業界です。
簿記1級の資格取得に時間を費やすよりも、ますは経理に転職して実務経験を積むことが大切です。
資格取得に時間を取られすぎないよう注意が必要です。
日商簿記1級が応募の必須条件でないのであれば、転職活動を優先しましょう。
簿記1級を取ったほうが良い人
一般的に、経理の実務には簿記2級レベルで十分とされていますが、
希望する企業によっては応募要件を簿記1級以上としている場合があります。
例えば、大企業や会計事務所を目指す場合は、簿記1級を取得してから転職活動したほうが有利になります。
大企業への転職を考えている
簿記1級が経理の転職で有利になる点の一つに連結決算があります。
大企業では、複数の子会社や関連会社を抱えているため、会社全体の決算書を作成するために、子会社や関連会社の財務諸表を連結する必要があります。
簿記1級を持つ人材は、複数の会社の財務諸表を分析し、統合するスキルを持っているため、採用側から有利に評価されることがあります。
税理士法人への転職を考えている
税理士法人の中には、簿記1級を応募の必須要件として設定しているところもあります。
簿記一級は税理士法人で働く上で有用な資格ですが、一方で税理士資格のほうが重要視される場合もあります。
税理士法人での就職を考える場合は、簿記一級と税理士資格のどちらが重要かを検討する必要があります。
簿記1級をアピールポイントにする注意点
経理業界では、資格よりも実務経験者が優遇されます。
そのため、簿記1級を持っていても転職に有利に働かない場合があります。
すでに簿記2級を持っている場合は、一日でも早く実務経験を積める機会を探すことをおすすめします。
簿記1級の取得は転職してからでも遅くありません。
経理は資格より経験者が優遇される
経理は難関資格を持っていることよりも実務経験者が優遇されます。
簿記や税務の知識を持っていることは大切な要素ですが、知識だけでは十分ではありません。
簿記の試験内容に出てこなかったようなさまざまな実務に対応しなければなりません。
実務経験がない経理未経験者は正しい判断ができないため採用側から不安視される傾向があります。
簿記1級を持っている人よりも実務経験のある簿記3級保有者が採用されることもあるくらいです。
簿記1級はオーバースペックになる場合がある
簿記1級は非常に難易度が高く、試験勉強には多大な時間と労力が必要です。
しかし、実務においては簿記一級の知識を使う業務は限られています。
経理実務では主に以下のスキルが求められます。
- 会計ソフトの操作やデータ入力
- 仕訳帳や財務諸表の作成
- 売掛金・買掛金の管理
- 給与計算や源泉徴収税の計算
- 取引先とのコミュニケーション
- 経費精算
- 固定資産管理
これらの業務は簿記2級レベルの知識で十分対応できます。
簿記1級を持っていることよりも、実務経験とスキルのバランスが重要です。
簿記検定では習わない実務も多いよ
経理未経験で簿記1級取得者の転職における評価
難関資格を取得していることはもちろんアピールポイントになります。
実務経験がない場合は、前職の業務内容や人柄など資格以外の要素を評価される場合があります。
20代経理未経験の場合
簿記1級は非常に難易度の高い資格のため、若いうちに取得していることは転職において評価をされる場合があります。
就活においても難関資格に合格する努力や粘り強さの証明にもなります。
ただし、業種・企業によって評価は異なるため、コミュニケーション能力など他のスキルとのバランスが大切です。
30代経理未経験の場合
経理未経験の30代で簿記1級を持っていることは一定の評価を受ける可能性がありますが、スキルや経験次第で評価は異なります。
異業種から経理への転職の場合、簿記1級を持っていても実務未経験のため評価されない可能性があることを念頭に置く必要があります。
難関資格を取得していることはアピールポイントになりますが、実務経験が不足している場合は、他のスキルや人柄などが評価基準になることがあります。
30代未経験の経理転職では、前職の仕事内容がどのように経理に活かせるかをアピールすることが重要です。
40代経理未経験の場合
40代の場合、経理部門の管理職のポジションに採用されやすくなります。
簿記1級取得者としての知識やスキルは、採用の際にアピールポイントとなります。
ただし、経理実務に携わるよりも、マネジメント・管理業務の割合が高くなる場合があります。
そのため、簿記1級取得者としての知識やスキルはもちろん重要ですが、マネジメントスキルも同じくらい重要視されます。
応募する際には、簿記1級取得者としての能力だけでなく、マネジメントスキルをアピールすることが必要です。
年齢が高くなるにつれマネジメント経験が重要視されるよ
簿記1級レベルが求められる経理実務とは
簿記1級は実務でほとんど使わないと言われますが、もちろん使う場面もあります。
- 財務戦略の策定
- 財務分析
- 予実管理
- 資金調達など
ただし、経理未経験者が転職してすぐに経営判断に関わる重要な仕事を任される機会は少ないです。
簿記1級の取得は高い評価を受けますが、それに先立ち経理の実務経験を積むことも大切です。
経理に転職してライフワークバランスを整えてから簿記1級の取得に臨むのも選択肢のひとつです。
おわりに
日商簿記は1級も2級も持っていても意味がないと言われがちです。
確かに私も10年以上経理をやっていますが一度も工業簿記を使ったことがありません。
でも、簿記を持っていたおかげで未経験からでも経理に転職できました。
私の学歴はほぼ高卒ですし、たいした職歴もない30歳からでも経理の正社員に転職できたんです。
簿記2級が私の人生を変えてくれたと言っても過言ではありません。
10年間で年収は当時の2倍になりましたし、今は転職活動をしてもスルっと決まります。
確かに実務で使わない分野もありますよ。
でも、
簿記って人生を変えるインパクトのある資格です。
日商簿記1級ならなおさら。
「意味ない」なんて言葉はガン無視でOK!
人生を切り開くチケットを手に入れましょう!
「簿記なんて無駄」勉強してると必ずそう言う奴が現れる。だが、気にするな。フル無視でいい。その発言こそ1番無駄。そもそも簿記取得者でないor簿記を活用できてない奴だ。簿記が悪い訳じゃない。そいつが悪だ。なので、あなたは淡々と努力を続ければいい。時が経てばわかる。簿記は最高の学問だ。
— しも@簿記系ジョブホッパー (@kaikeinochikara) April 9, 2023
日商簿記1級の勉強を始めるならスタディング 簿記講座!
気軽にどうぞ♪